母子分離と引き渡し訓練

夏期保育2日間は娘の幼稚園に付き添いましたが、週明けの始業式からは、娘と教室でバイバイし、幼稚園に通っています。出発前はうじうじ言ったりもしますが、ちゃんとバイバイしないといけない事は分かっているようで、泣くのを必死に我慢している姿が、いじらしく感じました。

迎えに行っても泣き声は聞こえなかったし、何とかやってるみたいです。トイレを若干言い出しにくいみたいですが、今のところ漏らすには至っていない様子(モジモジしているのに、先生のトイレの誘いに「おうちで行くからいい」とか言うそうです。反抗するでない‼︎)。ポケットのティッシュも減っているようだったので聞いてみたら、本人も「最初は泣いてるんだけど、泣き止んだ。鼻水が出たのでティッシュで拭いた」という事を言っていました。園長先生も「がんばってますよー!最初は泣いても、ずっと泣いてる訳ではないですよ」と声をかけてくださいました。幼稚園でやったハサミのお仕事も持って帰って、見せてくれました。

2週間は慣らしのため午前保育。8時半から9時の間に登園し、11時にはもうお迎え。掃除と洗濯でほぼ終わり。何となく悔しくて無理やりコーヒー入れてみたりしますが、一気飲みに近い。しかし、ずーっと一緒にいた頃よりは、一人でパッパッと用事を済ませる時間があって、無いよりは全然良いです。でも気付いたことには、帰ってきてから寝るまで、結構時間あります!幼稚園に行ったらすごい楽になるってほどでもなさそうだな、と感じています。幼稚園がらみの雑用もあるし。でも、あらかた用事は片付けているので、帰ってきてから一緒に遊ぶ時間は取りやすくなるのではないかとも思います。また、何とか母子分離を果たした事で、私も少し肩の荷が下り(ママべったりも、精神異常というほどではなかったかとの安堵感)、娘も頑張っているのだなあと感心させられる部分も多く、前より余裕をもって接することができる気も。娘も、パパママ以外の先生やお友達と触れ合う時間を持ちつつ、帰ったら比較的精神安定した母親と遊んだりお勉強できたりして、メリハリのある生活が送れそうだなと感じました。

初めての母子分離のように言っていますが、実は9ヶ月から1歳半まで私の都合で個人経営の保育園に預けていた経験があります。私はお金を稼いでいた訳ではなかったので、最後までどこか罪悪感が拭えず、いまだにちょっと申し訳ない気持ちになることがあります。今回の満3歳児入園も、ちょっと早いかな、などと相当悩んだものですが、前にも書いた通り、新しい環境や人が大勢いる環境に馴染みにくい性格の娘なので、少人数で見てもらえる満3歳児クラスで良かったかなとは思っています。娘もかなり訳が分かっているし、「幼稚園で集団生活への耐性や協調性、自立心を身に付けて来なさい」と、教育を受けさせているという意識があるので、そこまでは罪悪感がありません。早生まれなら3歳過ぎてすぐ年少さんに入る訳だし、早期教育の一種かとも思えます。

今日は入園早々、引き渡し訓練がありました。雨だったので車で9時前に送った後、いったん帰宅。10時に幼稚園から一斉メールが届き、指示通り歩いて迎えに行きました。自宅から1km近くあるので3歳なりたてでは若干不安もありましたが、抱っこできないことは理解していたようで、途中気分転換におやつをあげるなどして、ぶらぶら雨のお散歩をしながら家にたどり着きました。昨日、傘を新調したのも良かったみたいです。しかし「体操服で登園」の指示を見忘れて、制服で行かせてしまったのは、完全に母のミスでした(笑)日によって着て行く服装が違い、今後も間違えないか毎日ドキドキです。
f:id:inachimo:20150901220203j:image