「刺繍」というニューワールド

先週末に雨天ぐずぐず七五三を終えた後も、昨日まで大阪の母が滞在しておりまして、ミシンをかけることも憚られ、また、おしゃべりにも興じていたため、ブログも裁縫もお休みしておりました。

子どもが産まれてからは、なかなか母とゆっくり話すことも難しかったのですが、娘が幼稚園に行っているのと、3才にもなって少しは手がかからなくなったのとで、わりあいまとまって話すことができました。

大体母と話していると、お互いに歴史好きのためか、母の生い立ちから遡り、祖父母の生い立ち、その祖先の話にまで及びます。今は亡き祖父が、複雑な生い立ちのために結構ハチャメチャな人だったので、母は苦労したり恨んだりしているのですが、まあ私は孫なので、聞いている分にはかなり興味深いというか飽きない。

祖父母は個人で紳士服のテーラーをしていたので、最近裁縫をしている私は、テーラー話が新鮮で面白かったです。祖父の実家は、没落士族の系統ながら大阪の洋服店経営で成功していたらしいのですが、祖父が複雑な生い立ちのために途中ぐれてしまい、遊びまくって身代を食いつぶしてしまったのだそうですが、結局は稼業のテーラーをやることになったらしい。母によると、祖母の方が手先が超器用で、目のびっしり詰まったボタンホールは祖母の仕事だったと。

「え、ボタンホールって手縫いなん?」と私。紳士服の世界では、ボタンホールをはじめ手縫いが格上とみなされていて、私が欲しがっている布端をかがるロックミシンなどもバカにしていたらしい(高級な服は、ロック始末ではなく、折り伏せ縫いなどで縫い代を包んでしまうようです)。特にボタンホールは、それを見れば職人の良し悪しが分かるとされていたらしいです(私、コンピューターミシンが自動でボタンホールのかがりやってくれてますけど)。機械でかがるボタンホールに比べ、手縫のボタンホールは超微細な刺繍で、ぷっくり浮き上がっている見事なものなんだそうです。ボタン閉めたらほとんど見えないのにねー、恐るべし職人ワールド。祖父は仕事を取ってくる際は、祖母が作ったボタンホールの見本を持って行って「どや」とやっていたらしい。

「刺繍といえば、お母さんやりかけのクッションカバー押し入れに入ってたやろ笑」みたいな話になり、聞いてみると、不器用・裁縫はじめ手芸は絶対やらない主義だと思っていた母も、子どもが産まれる前には初心者向けのクロスステッチ(小さいペケポンで模様を作っていく刺繍)をやったり、編物教室で人前に出せるくらいのベストを作ったりと、バカにしていた割に意外と手芸もやっていたことが判明(茶道、華道、着付けも一通りはやっています)。母の周りでも、それなりに何かできるおばさんが多いようで、私たちの世代に比べて母世代はまだ手芸が結構ポピュラーだったのだなあと思いました。刺繍は、裁縫に比べて、布と糸と針があればできるので比較的手軽らしい。確かに裁縫は、布や型紙を広げたりで場所を取ります。糸屑もすごいです。必要な道具も多い気がします。

刺繍なんて言葉、私の人生の辞書には掲載されていなかったのですが、にわかに気になってきてちょこちょこ調べてみました。娘の服にワンポイントで付けてみたいな、くらいの気持ちですが。今日は本屋と手芸屋で基礎本などを立ち読みしたのですが、なかなか敷居が高そう…というか、チクチク細かい作業が面倒な割に、貧乏くさい仕上がりになってしまいそうな予感で、どうもワクワクしない。唯一、ワクワクしたのが樋口愉美子さんという刺繍作家さんの本。

2色で楽しむ刺繍生活

2色で楽しむ刺繍生活

これは…かなりハイセンスだと思われます!こんな刺繍ならやってみたい!

しかし、とりあえず手先が不器用な私は、もう一つお手軽でワクワクするものを見つけました。

刺し子の花ふきんと小もの

刺し子の花ふきんと小もの

刺し子です!花ふきんは、母が一時期やっていたのを覚えているのですが、なかなか味があるし実用的だし、最近はモダンな柄もあって、和モダン好きには良さそうです。お手軽なキットも売っているので、まずは手慣らしにやってみることにしました↓

f:id:inachimo:20151113005320j:image

ステッチガタガタですみません。花ふきんではなく、ランチョンマットにしてみましたが、これは…なかなかの単純作業ながら、時が経つのを忘れる!よく分からないけど楽しい!究極のひまつぶし!(暇でもないんですが)

刺繍、刺し子の類は、ソファに座ってでもできるし、外出先でもできるので、裁縫とはまた違った楽しみ方ができそうですね。今後、絶対安静の入院の機会があれば、間違いなく花ふきんを量産することでしょう。入院中のおばあちゃん(例のボタンホールの祖母)も、刺し子くらいならできないかなあ〜。

キッズトレーナー

大阪のニット生地が豊富なjack&beanさんで割引になっていた裏毛ニットで、キッズトレーナーを作りました。
f:id:inachimo:20151107134905j:image
型紙はいつものこちらから↓

パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK

パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK


やっぱり伸縮性の低い裏毛ニットや天竺は、縫いやすく作りやすいです!袖口や襟のリブの付け方も、慣れてきました。トレーナーやTシャツなどのカットソーは、構造自体は簡単なので、ニット用の針と糸、シリコン押さえなどをちゃんと装着すれば、意外と短時間でできます。結局子どもも、布帛よりもニット地の方が着心地が良いみたいですね。今回は柄物にしてみましたが、無地の生地で作って、ワンポイントでアップリケなどつけても可愛いかなと思いました♪

公園疲れ

幼稚園4連休最終日は文化の日。本当は東京で、チェロの先生ご夫妻の邸宅コンサート(コンサートの後にワインパーティ付き)に行きたかったのですが、旦那が出勤日で、ちょっと娘と2人で行くのは不安があり(場所がやや行きにくい、今週末は七五三だしあまり疲れさせたくないetc)泣く泣く諦めました。子どもを産んでから何かと「諦める」ことが増え、もっともっと大きい諦めの経験もしているので、もはや慣れっこではありますが。それでも私は我が強いのか、まだまだ粘っている方かもしれません。

そういうわけで、文化の日は普通に、幼稚園のお友達と公園で遊びました。体育の日ですね。お昼を挟んで5時間滞在し(+行き帰りは、三輪車の練習付き)、何かと細かい要求を聞いたり、終盤にはヒートアップしたお転婆3歳児×2に色々やらされたりで、今朝から「う、これはやばい」と異常を感じる体調。旦那の弁当は作れず、何とか幼稚園には送る。

しかも、今日は11時までの午前保育。園庭で1時間遊び、一旦帰って昼食を食べさせた後、14時から幼稚園で面談。買い物して帰宅後、昼寝を強行するも娘は全然寝てくれず、横でゴソゴソしているので全く休まらず。気分を変えて、夕飯前に風呂を済ませ、いやいや夕飯を作る。夕飯後、結構な腹痛に襲われ、とりあえず娘と就寝。

公園に行ったくらいで、なんで体調崩してるのか分かりませんが…明日は娘とインフルエンザの予防接種なので、体調整えたいと思います…。当分、公園には行きたくないな…

温泉バッグ

和柄の撥水ナイロンで、エコバッグ兼温泉バッグを作りました。柄物のセンスがとても良いノムラテーラーさんは、京都ということで和柄にも力を入れています(鳥獣戯画の柄の生地もすごく人気あるそうです)。
f:id:inachimo:20151103005253j:image

近所のトーカイで、ナイロン製の縁取りバイアステープがこっそ〜り、しかも40%オフで売っていたので、使用してみました。トーカイの生地セレクトについていつも文句を言っているけど、トーカイ無しには手芸ライフ語れません。ちょっと糸が切れた、とか、ボビン無くなった、とか、副資材系で大変お世話になっております。

今日は娘は創立記念日でお休み。雨だったので、少し買い物行った後、おうちでおべんきょう。数字が何とか書けた!
f:id:inachimo:20151103005357j:image

コーデュロイの切り替えスカート

昼前から旦那が娘と遊びに出かけてくれたので、1人で歩いて手芸屋さんへ行き、お昼を食べてから娘のコーデュロイスカートを作りました。

f:id:inachimo:20151101151026j:image

昨日の晩に、型紙を作って裁断までしておいたので、すぐにできました。全てのパーツが長方形でとても楽♪でも、縦の切り替え部分は全て「折り伏せ縫い」というのを施していて、縫い代がペラペラあたって着心地悪くならないようにしています。それでも、直線縫いだけで簡単だし、これは毎年作りたいなあ。

コーデュロイは初めてでしたが、特段縫いにくいこともなく無事にできました。子供の頃は、なぜだかコーデュロイが死ぬほど貧乏くさいと思っていました。しかも、大体色がベージュとかで、トイレを連想して気分が悪くなっておりました。今となっては、秋冬らしい起毛の風合いがありつつ、綿100%で取り扱いしやすく良いと思うんですがねー。今回使ったのは細畝コーデュロイという物でしたが、娘も同じこと思うんだろうか…色も茶色だし。。

船場センターより愛を込めて

我らが大阪が誇る繊維の街「船場センター」から生地が届きました!日本製ウール100%で、普通の生地と同じような価格。これで、娘とお揃いのパンツなど作りたいと思っています。ウールなのに、サラッとしています。肌触り良さそう〜。
f:id:inachimo:20151030173841j:image

船場センターは中学の時に一度行ったことがあるのですが、生地屋さんが軒を連ねている問屋街です。卸値で売っているので、かなり安いのです。ただの安物じゃなくて、高品質の物が安い、というイメージ。ちなみに「箕面船場」というのもあり、箕面は実家から近いので、ここでも定価の3割引とかで衣類や雑貨などよくお買い物をしていました。建前上は小売店への卸なので、ただの人なのに「特約店様」って呼ばれるんですよ。東京だと日暮里が繊維街なんですよね。実は私のウェディングドレスは、日暮里で調達しました。式を挙げたのはみなとみらいなんですがね…

卸なのに通販をしてくれるという珍しいお店。同封されていた手紙がコテコテで、思わず写真を撮ってしまいました。おっちゃん宣伝しとくから、がんばってな〜。
f:id:inachimo:20151030174430j:image

今度大阪に帰ったら、船場センターツアーやりたいなあ!

初めての平日昼間美容院

午前中に美容院に行って来ました。本当は東京で切りたかったのだけど、タイミング合わずで、先日娘を連れて行った美容院に行ってみました。うーむ、御殿場で切るとおかっぱになってしまうのは何ででしょう。それから、最近美容師さん自身の育児トーク(半分は奥さんへの不満)を聞く立場になることが多く、微妙に女を代表して「すみません」って気持ちになるのですが、いかがなものでしょう。ともあれ、ここのところちょっと体調悪い+ボサボサで気分が悪かったのですが、切ってサッパリしました。幼稚園行っている間に美容院行けるのはありがたいですねー。

七五三の後の会食も、わりと近所で無事に見つかりホッとしました。実は前から気になっていたお酒の美味しそうな割烹で、板前さんが1人でやっているから、予算や好みを言えば何でも作ってくれるそうです。お子様膳も、好きな物を言っておけばやってくれるそう。普段は夜のお店だけど、七五三とかお祝い事の時は喜んでお昼もやります、とのことで、掘りごたつも取れそうだし、融通も利きそうだしよかったなと。

今日は旦那が早く帰って来るそうで、珍しく夕飯を3人で食べられるらしい(普段定時帰りの日はスイミングに行ってしまうので、平日の夜はいつも娘と2人です)。何を作ろうかなあ。牛すじが冷凍庫にあったから、煮込んでみようかしら。写真は今日のお弁当。娘は給食。ほぼ作りおき+冷凍食品ですが、レンコンが入ってると見栄えするなと。旦那は電気を消された暗がりのオフィスで食べているらしいので、完全に自己満ですが。
f:id:inachimo:20151030132437j:image